仮想通貨資産の管理は自己責任|仮想通貨セキュリティ入門講座

By in
2277
仮想通貨資産の管理は自己責任|仮想通貨セキュリティ入門講座

仮想通貨には「盗難」「紛失」のリスクがある

仮想通貨は、高度なセキュリティのもと、スマホやPCに資産を入れておくことができるとても便利な発明でかつてインターネットが登場したときと同じ「世の中を変える可能性がある発明」と言われています。ただ、仮想通貨も万能ではありません。投資家の方々が意識しておくべきことは、外部からのハッキングにより資産が盗み出されてしまったり、自身で必要な情報を忘れてしまい、自分の資産にアクセスできなくなるといったリスクが常にあるということです。

取引所保管での保管が絶対に安全とは限らない

仮想通貨を取引所で購入した場合、最も楽な保管方法は取引所に置きっぱなしにしておくことです。取引所はお金をかけてセキュリティ対策もしていますし、ある程度安全にあなたの資産を保管してくれるはず。しかも、アカウントの情報を紛失しても再発行が可能なケースもあります。


しかし、うっかりログインパスワードが他者に漏れてしまうと、預けてある仮想通貨資産が盗み出される可能性がありますし、取引所そのものがハッキングを受ける、現実の銀行で例えると「銀行強盗」を受けるようなリスクもあります。現に、マウントゴックスや、コインチェックなどの取引所がが過去にハッキングの被害にあっていることから、取引所に資産を預けることが安全な資産管理方法とは言えないでしょう。

リスク分散の手段「ウォレット管理」

一定額以上の「仮想通貨資産」を保有している投資家であれば、ご自身のウォレットを使った資産保全を考えることをおすすめします。

ウォレットはすぐに資金移動ができるホットウォレットと、簡単には資金移動ができないコールドウォレットに大別されます。どちらにも共通することは、仮想通貨資産を自分の手元で管理できること、不正操作やハッキングなどの「自分以外の何者かによる悪意」によって資産が失われるリスクが小さいということが挙げられます。自分でしっかりと管理すれば、大切な資産を毀損するリスクは大きく低減します。

ただし、厳重なセキュリティを施したウォレットに仮想通貨を保管した場合でも、ウォレットそのものや、ウォレットをインストールしている端末を紛失や盗難により紛失してしまったり、秘密鍵の情報を紛失することで、資産を取り出せなくなったりと、資産紛失リスクはゼロになりません。資産を紛失してしまった場合、取引所に預けている場合であれば条件次第で補償を受けることもできますが、ご自身のウォレット管理の場合は補償などありません。つまり、仮想通貨の取引や保管において、「完全なセキュリティ」というものは存在しないのです。投資家が認識すべきことは「仮想通貨の資産保全」は自己責任であること。自分の資産状況や取引の状況に応じて、資産をより安全な場所で保管して、紛失や盗難の危険からできるだけ遠ざけることが大切です。

資産を増やすことは大切ですが、資産を守ることも同じくらい大切であり、資産を守ることは常に自己責任であることが仮想通貨取引の前提です。だからこそ、投資家ひとりひとりがセキュリティに関する知識を身につけることが「投資リテラシー」として求められます。つまり、資産を守るためのセキュリティノウハウは、仮想通貨取引の基本知識、基礎スキルであると言えるのです。

まとめ

  1. 仮想通貨には紛失や盗難のリスクがある
  2. 取引所のセキュリティは高いが、万全ではない。取引所そのものへの攻撃といったリスクもある。
  3. ウォレット保管にした場合、しっかり管理すれば安全性を高められるが、端末やパスワードの紛失・盗難のリスクがある。
  4. 仮想通貨取引における資産保全は自己責任。投資リテラシーを高めるためにもセキュリティの知識を身につけるべき
54321
(0 votes. Average 0 of 5)